FEATURES
拠点の特長
静岡県沼津市に所在する工場で、電線・ケーブルを製造しています。
普段は目に触れないところで使用される電線には、
高い性能・安全性が求められます。
製造した製品で社会への貢献を目指しています。
主要生産品目
CVTケーブル
- 施工するお客様のニーズに合わせ開発した商品です。
従来品に比べ柔らかく楽に工事できて好評です。
フォトギャラリー
WORK SYSTEM
勤務体系
- 間接部門
-
08:30~17:15
- 製造部門
-
-
勤務時間
早番 06:00~14:30 遅番 14:30~23:00 深夜番 23:00~06:00 製造部門は1週間ごと勤務体系が変更になります。土日休みです。
早番⇒深夜番⇒遅番の順番で週ごと変更しています。
-
1日当たりの勤務時間
早番 8時間30分(休憩45分含む) 遅番 8時間30分(休憩45分含む) 深夜番 7時間00分(休憩45分含む)
-
VOICE
先輩社員の声
-
-
沼津商業高校 卒
A.T さん
-
採用業務を通じて感じた責任とやりがい
入社当初は任された作業をただこなす毎日でしたが、今では「基準作業」や「採用業務」など、仕組みづくりや人に関わる仕事にも携わるようになりました。一人ひとりの人生に関わる責任ある業務へと変わり、やりがいも感じるようになっています。仕事の意義や楽しさに気づけるようになったのは、自分なりの成長の証だと実感しています。
人の成長を支える存在としての喜び
とても印象的だった出来事として、2年前に受け入れた若手社員たちが今年20歳を迎えたことを祝う会がありました。その子たちが今でも私のことを覚えていて、一緒にお祝いをする時間を持てたことを、本当にうれしく思いました。この出来事は、単なる採用担当としてではなく、人生の節目に寄り添い、共に歩んでいく存在であることの証だと感じています。
所長との距離も近く、風通しの良い職場
「朝の挨拶を大事にする会社」や「一人ひとりにちゃんと声をかける」といった日々の関わりの中で、人を大切にする文化が根づいていると感じています。実際、他社に勤める友人と話をして比較すると、当社ならではの"配慮のある空気感"や"人との距離の近さ"が実感できます。所長も気さくに話しかけてくれる存在で、現場の声をよく聞いてくれるスタンスを持っています。そのため、従業員側も気になることや困っていることを伝えやすく、コミュニケーションがとてもスムーズに行える環境が整っています。
時間単位の有休で、仕事とプライベートを両立
有休の取得についても、金曜日に有休を取って土日と合わせて3連休にしたり、時間単位の有休を使って少し早く帰ることもできる環境が整っています。年間で見ると、月1回のペースで計画的に取得することも可能で、制度だけでなく、他の社員がカバーに入るなどのフォロー体制も整っています。無理なく休める職場づくりが進んでいます。
沼津商業高校 卒
A.T さん
-
-
-
伊豆総合高校 卒
R.S さん
-
有休は「取りやすさ」が大事
有休制度はあっても使いにくい職場が多い中で、当社では気兼ねなく利用できる雰囲気があります。1時間単位で取得できる有休制度もあり、私は最近、通院の際に取得しました。周囲でも実際に取得している人が多いです。突発的な用事に対応できる柔軟さがあり、安心しています。
チームで支え合う、安心の職場
トラブルがあった場合、先輩や、上司がすぐに来てくれ対応してくれます。その後、なぜその様になったのかや、対応の仕方を丁寧に教えてくれます。仕事以外でも相談し易い雰囲気があり、楽しく仕事ができています。
食事の時間も大切にできる職場
社員食堂は、日替わりメニューになっています。今日は何を食べようか考える時間が、ちょっとした気分転換にもなっています。昼食は5種類の中から選べますが時々遅い時間に行くと人気のメニューが品切れになっている事があります……残念。
伊豆総合高校 卒
R.S さん
-
-
-
沼津工業高校 卒
Y.F さん
-
後輩が相談しやすい先輩でありたい
入社当初は、わからないことがあればすぐに先輩に聞くという受け身のスタイルでしたが、10年を経た今では後輩を指導する立場となり、経験を活かして伝える力が身についてきたと感じています。年齢のギャップを感じる場面もありますが、相談しやすい存在になれるよう、日頃からのコミュニケーションを大切にしています。現場では「あの人に聞けば何とかなる」と思ってもらえるような信頼される存在を目指しています。
技術で信頼を築き、自然なキャリアを歩む
現場で技術を磨き、頼られる存在になることを大切にしています。今はまだマネジメント職に進むか現場のエキスパートとして深く技術を追求していくか決めかねています。30歳を過ぎたあたりからマネジメント職を目指す人が増えてくる傾向があり、頑張れば自分にもチャンスがあることは、理解しています。現場だからこそ、一人ひとりの努力が見えやすく、きちんと評価される点も、安心につながっています。
身近な安心感で決めた、自分らしい選択
いくつかの企業から内定をいただいていましたが、最終的に矢崎を選んだのは、家から近かったことと、父が矢崎グループで働いていて、日頃から会社についてポジティブな話を聞いていたことが大きな理由です。また、安定している大きな会社だと感じていたので、検討している中で自然と矢崎に決めようと思うようになりました。通勤時間や家族からの助言といった、身近な視点で就職先を選んだこの経験は、高校生にも共感してもらえると思います。
沼津工業高校 卒
Y.F さん
-
COMPANY PROFILE
企業情報
-
-
- 所在地
- 〒410-8515 静岡県沼津市大岡2771
-
- TEL
- 055-924-2230
-
- 設立年月日
- 1963年08月21日
-
- 代表取締役社長
- 矢﨑航
-
- 資本金
- 3億1,000万円
-
-
-
- 従業員数
- 279名
-
- 本社
- 〒108-0075 東京都港区港南1-8-15 Wビル7F
-
- 事業内容
- 電線ケーブル・通信・防災・制御ケーブル・分岐ケーブル製造
-
- 社是
- 「世界とともにある企業」「社会から必要とされる企業」
-
- 弊社が求める人物像
- 自ら考え行動し、積極的に挑戦する人
-
REQUIREMENTS
募集要項
沼津製作所の2026年度新卒採用の募集につきましては、指定校推薦の募集となっております。
指定校に該当するかにつきましては、各自学校に確認をお願いいたします。
指定校推薦の応募状況により、9月中旬以降募集を掲載いたします。
電線開発センターの募集は、公開募集となっております。
下記「電線開発センター募集要項」よりご確認をお願いいたします。
CONTACT
応募・お問い合わせ
- 応募について
-
-
高等学校卒業予定の方
高等学校卒業予定者の採用活動は、各校の進路指導室を通して申し込み受付を行っております。まずは、進路指導担当や担任の先生にご相談ください。
-
短期大学・専門学校を卒業予定の方
短期大学・専門学校をご卒業予定の方からのご応募・お問い合わせも歓迎しています!
ご質問やご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。
-
- 採用に関する
お問い合わせについて -
ご質問などございましたら下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ先
-
矢崎エナジーシステム株式会社
沼津製作所
人事担当:大庭 採用担当:外岡 -
住所 〒410-8515
静岡県沼津市大岡2771TEL 055-924-2230 FAX 055-921-2138 E-mail akari.tonooka@jp.yazaki.com
-
OTHER BASES